
代替品で良いものがあったら知りたいんだけど・・・
ライザップ期間中に飲むプロテイン『 MUSCLE PRO.』の代用品を探している人は多いですね。
私も実際に代用品を利用してライザップ期間を乗り切りました。
この記事を読むといい人
-
- ライザップのプロテインの代替品を探している人
- プロテインを今まで飲んだことがなくて迷っている人
- ダイエット用のプロテインを探している人
ライザッププロテイン『 MUSCLE PRO.』代用品のおすすめ

1 マイプロテイン
2 Xtend BCAA
3 ビーレジェンド
私は運動に全く興味のない人生を送ってきたのでプロテインって何?から始まりました。
ライザップを始める前にいろいろと調べているうちに何でも飲めばいいものではないこともわかってきたんですね。
実はこのマイプロテインはライザップを始めたころトレーナーさんにライザップのプロテインを勧められた時に
「マイプロテイン飲んでます。」と言ったところ
「良く探せましたね!僕も学生時代から先輩におススメされて飲んでますよ。」
とびっくりされたお墨付きのものでした!
担当トレーナーさんは体育大学出身のスポーツ界のエリートじゃないですか。
こんなスポーツとは縁遠そうなおばさんがプロやセミプロも愛用しているけど国内ではあまり一般的ではないものを見つけて来たんだからそりゃ驚くのも当然ですよねW
そしてプロも注目するおススメの商品だからこそ、ライザップで結果を出したいあなたにも教えたいのです。
ライザップのプロテイン『 MUSCLE PRO.』ってどうしてあんなに高いの?

ライザップのプロテインは一番のネックが値段ですね。
市販品と比べてめっちゃ高いです。
でもね、ライザップのプロテインは市販のプロテインと成分が少し違うんですよ。
ライザップでダイエットするのに効率的に飲めるように配合されて作ってあるのがライザップのMUSCLE《マッスル》なんです。
普通のプロテインの成分のほか「BCAA」も含まれているのです。
きちんと理解してより代用できるものを選んでいきたいですね。

ライザップのプロテインはひと箱30包入(26g/包)で1キロに換算すると38,769円(定期購入したときの値段)。
BCAAを別で購入しても代替品だともっとお安く済みますよね。
しかし市販品のプロテインやBCAAの成分や内容はピンキリでドラッグストアに売ってるものには糖質が多く含まれているものでライザップ式のダイエットでは余り効果のない"ただのジュース”に近いものだってあるので要注意!

ライザップでプロテイン『 MUSCLE PRO.』を飲む理由


プロテインを勧められたので「必要なんだろうな」という事はわかってきたけれど、どういう理由で飲むのか知っておくとダイエットをするうえで必須の知識です。
プロテインの重要性も理解できるし、覚えていてほしいのでちょっと詳しく説明します。
プロテインの役割

プロテインを日本語に訳すると「タンパク質」。
プロテインはタンパク質の一種ではなくタンパク質そのもので、体つくりの元となるものです。
人間の体は水とタンパク質で出来ていると言っても過言ではないと聞いたことがありますよね。
そのタンパク質です。
体重60kgの成人の体組成の例で確認してみると
【成人の体組成(体重60kgの場合)】
- 水分 : 62.6%
- タンパク質 :16.4%
- 脂質 :15.3%
- ミネラル :5.7%
- 糖質 :1%未満
水分とタンパク質だけで全体の79%を占めています。
糖質制限食では炭水化物を抜くことが多いですが炭水化物は糖質と食物繊維に分類されます。
糖質は体の組成の中ではわずか1%未満しかありません。
糖質は体を動かすエネルギーに変換され、過剰分があれば脂肪として貯えられていきます。
そして運動などでエネルギーが必要になった時に糖質が足りなければ脂肪を分解して糖質の代わりにすることが出来るので糖質を制限すると痩せるというロジック。
しかし糖質を制限してもタンパク質が足りなければ筋力が衰えて免疫力も低下し、ダイエットどころではなく体調が悪くなることも有るのです。
体中の組織はタンパク質でつくられているのでそれだけタンパク質は重要視されている物質なのです。

参照≫ 厚生労働省 特定保健指導の実践的指導実施者研修教材 (3) 栄養指導
プロテインの種類「ホエイ」「ガゼイン」「ソイ」


動物性の生乳から作られる「ホエイ」「ガゼイン」と植物性の大豆から作られる「ソイ」があります。
「ホエイ」「ガゼイン」は運動で筋肉やカラダを大きくしたい人に向いています。
「ソイ」は運動でカラダを引き締めたい人に向いています。
プロテインの効果

スポーツなどを行うと、筋肉や血液がダメージを受けます。
ダメージを改善するためにたんぱく質が効果的なんですね。
プロテインを飲むと
- 基礎代謝が上がる
- タンパク質を手軽に摂取できる
- 効率の良く筋肉を作る
- 糖質・脂質を抑えることができる
糖質制限をしている場合にもライザップなどジムで筋トレしているならプロテインは有効だという事なんです。
プロテインを効果的に摂取するタイミング

運動後30分以内の《ゴールデンタイム》に摂取すると筋力アップをサポート出来ます。
筋トレ後すぐに飲むのが最も効率が良く、運動してない日はタンパク質の補給として間食や1日の終わりにもおすすめです。
飲めば飲むほど良いかというとそうでもありません。
1日におけるたんぱく質の必要量(目安)
成人女性は50gほど
※体重1kgあたり1gを目安に摂るとよい(例:60kgの方の場合は約60g)
筋トレ等をしている場合はその1.5倍ぐらいが目安
めっちゃトレーニングに励んでいる筋肉増量を目指す人は2倍取ると良いそうです。
普段の食事で肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品などはタンパク質が豊富な食品なので食べ過ぎると栄養過多になり吸収されず脂肪として蓄積されてしまいます。
>> ライザップのトレーニングはきつい?運動苦手な50代の実体験
ライザップのプロテイン『 MUSCLE PRO.』の成分

商品例としてマッスルのマンゴー風味を見てみましょう。
商品名 MUSCLE PRO. マンゴー風味
原材料名:乳清たん白(アメリカ製造)、粉末状大豆たん白、乳たん白、乳清ペプチド、オレンジ・みかん果汁末、HMBカルシウム、キウイフルーツ果汁末、ギャバ、植物油脂、オクタコサノール含有米ぬか抽出物/香料、L-グルタミン、微粒二酸化ケイ素、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン、ビタミンC、ビタミンD、ラクトフェリン、ビタミンB6
栄養成分表示
1食(26g)あたり
エネルギー 95.7kcal
たんぱく質 20.8g
脂質 0.6g
炭水化物 2.1g
糖質 1.5g
食物繊維 0.6g
食塩相当量 0.5g
吸収速度の異なる4種のプロテイン(ホエイペプチド、ホエイ〈WPI〉、ソイ、カゼイン)を独自に配合。
さらにBCAAも配合し、ボディメイク時に大切な栄養を補います。理想のボディメイクに大切なHMBカルシウムやGABA、ビタミンB6、ラクトフェリン、キウイフルーツ果汁末など
ライザップのプロテイン『 MUSCLE PRO.』の成分で代用品に必要なもの

ライザップのプロテインは4種のプロテインとBCAAも配合されています。
ライザップの代用として考える場合に
- ホエイプロテイン(トレーニングの後に飲む)
- BCAA(トレーニング中に飲む)
- ガゼイン、もしくはソイプロテイン(間食か夜寝る前に飲む)
と3種類を飲み分ける必要があります。
もちろん面倒だから1種類でというのも有だと思います。
私は出来るだけ結果を残したかったのでこの3種類を購入して飲んでいました。

もちろん効果が変わらない可能性もあります。
なので購入はあくまでも納得されてからでいいと思います。
そしてダイエットを目指す人向けのプロテインは低糖質のものが良いとされています。
1回で摂取する量はタンパク質が10グラム以上、糖質が5g程度のものが低糖質の部類です。
くどいようですがタンパク質が少なかったり、糖質の割合が高いものはダイエットには向きません。
他の成分でαリポ酸やL-カルチニンなどが配合されているものもありますが、こちらはサプリで補給できるので別途購入して飲むと良いですよ。
参考 〉〉大塚製薬のhpよりBCAAは運動後の筋肉痛や疲労感に効果があるの?
私のおすすめ!ライザッププロテインの代用品はこの3つ

プロテインに対する知識が増えたところで、もう少し詳しく商品を説明していきますね。
マイプロテイン
プロテインは水に溶けにくいのでしっかりとふたが閉まる容器に入れてシェイクして溶かします。
出来ればお湯でシェイクしたほうが溶けやすいのでおすすめです。
私は半分お湯を入れてシェイクして底についたプロテインが全部溶けたのを確認して水で割って少し生ぬるいのを一気に飲んでました。

マイプロテインの公式ページでは
- 8500円以上購入で送料無料
- LINE登録で2000円オフ
- 割引コード:MAR35で35%オフ
- 友達紹介で1500円割引GeT
- 初めてのお客様限定クーポンなど
いつもたくさんの割引があるのでどれがいいか選んでみてね。
ビーレジェンド
日本のブランドで安心感があります。
商品のネーミングに遊び心があり値段も安いのでお試しで頼んでみるのも有です。
色々調べましたがホームページで購入するのが一番安いです。
初めての方限定で安くなるキャンペーンなども随時やっているようなのでチェックしてみて下さい。
おすすめは、小分けパックに入ったアソートセットで色んな味を楽しめて持ち運びにべんりです。

Xtend, オリジナル7G BCAA
私の感想としてトレーニング中にのむBCAAはとってもさっぱりと美味しくいただけたので良かったです。
トレーニングしているときは発汗で水分が急激になくなるので、水分補給は必須となりますが、この時BCAAも一緒に飲めるので効率が良くて、のどに引っかかる感じもないので飲みやすかったです。
味は子供のころに飲んだ駄菓子屋に売っているフルーツジュースのような感じですが、少し甘みもあってさらっとしていました。
大きいボトルやまとめ買いすると粉が固まってしまうので出来れば小さいボトルの方がおススメです。
特に封を切ってしばらくぶりに飲もうとふたを開けてみると固まって飲めないことになってるので飲みきりサイズの方がお得です。


手続きが面倒ならアマゾンでも気軽に頼めるようです。
ライザッププロテインの代用品まとめ

そして「たかがプロテインされどプロテイン、プロテインをバカにすることなかれ」というぐらいライザップでのダイエット期間中に重要な役割を占めているのです。
プロテインを摂取する理屈が解かればプロテインなしでライザップに挑むことのロスもわかります。
せっかくライザップに挑戦するのなら、効率よくセッションをこなして結果にコミットできるように頑張りましょう。
ライザップでのトレーニングの内容はコチラの記事へ
参考記事 ≫ ライザップ体験記 【50代女性】 筋トレプログラムの内容