「楽してガッツリ痩せたい!」
とにかく運動なんか継続するのムリなんで、努力なしにスリムになってしまいたい!
ならば医療用サプリメントGLP-1でスルッと痩せてしまうのが理想です。
いままで数々のダイエットに取組、「痩せるダイエットサプリ」を色々試して失敗してきました。
もう飲むんならいっそのこと医学的な根拠のある「薬」が一番ではないかと思って試してみることにしたんです。
そもそも痩せる効果のない物にお金を払ってたなんて・・・悔しい~
「やせ薬」というと個人輸入で高い上に自己流の飲み方して死亡したなんてことがニュースで報じられてましたね。
だから怖い、危ないってイメージだったけど、日本でも医師に処方してもらえるようになって飲用のハードル下がりましたね。
そしてGLP-1ってどんな感じなのか知りたい人に1か月服用した私の経験お伝えしていきたいと思います。
2022年の3月にリベルサス錠3mgを1か月飲んで見た結果
月日 | 体重 | 初日からの増減 | 状況、体調の変化等 |
2/28 | 66.8 | ー | 空腹にならない、むかむかする |
3/3 | 66.7 | -0.1 | 〃 |
3/7 | 64.8 | -2 | 胃腸炎下痢がひどくて食べれない |
3/10 | 65.2 | -1.6 | 胃腸炎治りかけ |
3/14 | 65.1 | -1.7 | 体調治り、軽い頭痛? |
3/17 | 65.6 | -1.1 | むかむか感なし軽い頭痛 |
3/21 | 67 | +0.2 | 体重増えて来た |
3/24 | 65.6 | -1.2 | 3日間食事減らした |
3/28 | 66.3 | -0.5 | 薬を飲むと軽い頭痛のような症状有るが生活には支障無し |
3/31 | 66.0 | -0.8 | 2度飛ばしただけで毎日服用誤差と言えるだけしか痩せられなかった。 |
飲まなかったのは2日間だけなのですが、私は全く効果が感じられませんでした。
0.8㎏って日々の誤差ですよね(。-∀-)
知人の友人は5キロ痩せたと聞いていたので最初は凄く期待してましたが‥‥
正直なところガッカリでした。
1カ月じゃ結果が出ないのかもしれません。という事で2か月目はリベルサス錠7mgに挑戦してみます。
7㎎のリベルサスは、副作用が半端じゃなかった。
2錠飲んだ時点で体の不調がひどかったため飲用を完全に止めました。
効果出る前に内臓やられちゃうんじゃないかと感じました。
どうぞご検討中の方は良くお考え下さい。全くおすすめできません。
GLP-1ダイエットの詳細
痩身医療って敷居が高くて肥満が原因で糖尿病や高血圧になってる人が対象です。
健康だとかかれなかったイメージでしたよね。
だけど最近は予防医療も盛んになってきて
肥満治療も積極的に行われてます。
そういっても日本は肥満治療に対する意識が低いのか、
はたまた切羽詰まってないのか
海外で認可されて肥満治療に使われている薬の認可が降りるのに時間がめっちゃかかります。
日本は新薬の発売が海外より遅いというのが有名で欧米に比べて平均4年の「ドラック・ラグ」があるんです。
海外で承認されてから日本で承認されるまでの期間が平均4年・・・
もっと早ければ助かる命も多いだろうにね。
昨今ようやく日本でも承認されて2021年に国内発売された内服薬リベルサスや先行で認可の降りていたGLP-1製剤を用いたメディカルダイエットが巷で大きな話題となっています。
GLP-1はダイエット薬では有りません。
欧米ではダイエット薬として認可されていますが日本では未認可です。
同成分のものでも2類糖尿病の治療薬としては認可されています。
GLP-1ってどんな薬?

GLP-1ってどういう薬なのか事前に調べたので
共有しておきますね。
メディカルダイエットの方法は
注射、内服薬、医療機器の三種。
今回私が気になったのは「GLP-1」という薬の錠剤。
「GLP-1」というのは普段、人間が体内で製造しているホルモンなんです。
食事すると消化管(小腸)の一部が刺激されて分泌される消化管ホルモンのインクレチン。
このインクレチンは
- GIP (グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)
- GLP-1 (グルカゴン様ペプチド-1)
から作られてます。
インクレチンはインスリンの分泌を促進する働きを持つホルモンなんです。
インスリンって聞いたことありますよね。
糖尿病の患者さんが注射してるやつ・・・です。
インスリンって色々なホルモンの中でも
血液中のぶどう糖(血糖)を少なくする働きを持ってる
唯一無二な物質なんです。
だからインスリンの分泌を促進するインクレチンの中に含まれてるGLP-1 が注目されています。
このGLP-1 は糖尿病の治療薬として使用されますが、「血糖値の高い時だけインスリン分泌を促す」という点で非常に優れているそうです。
血糖値が正常値であればインスリンが過剰分泌につながりにくいので低血糖リスクも少なくて糖尿病にはかなりの効果。
「GLP-1」でどうして痩せるの?
痩せるホルモンと言われているGLP-1。
このホルモンは満腹感を持続させる作用や血糖値上昇を押さえる作用があり太りにくい人ほどGLP-1の分泌量が多いことが分っています。
満腹感が得られるため少ない食事でも満足が出来る為自然と摂取カロリーが押さえられ、食事制限や運動しなくても痩せられる太りにくい体質になります。
また、内服錠のリベルサスは自分で注射を打つのに抵抗のある人でも飲みやすい錠剤なのがgood!
「GLP-1」の種類
国内で製造認可が降りているGLP-1(ジーエルピーワン)受容体作動薬は3種
- アナログ注射薬 ビクトーザ(2010年1月製造認可)1日1回
- 持続性注射液 オゼンピック(内容はビクトーザと同じ)1週間に1回副作用が強い
- 経口薬 リベルサス錠(2021年2月に発売)ノボ ノルディスク ファーマ(株)
この3種は共に2種糖尿病治療薬として認可されたもの。
これ以外にはサクセンダという注射薬も有りますがこれはノボ ノルディスク ファーマ(デンマーク)が肥満症治療薬として開発されたものでビクトーザとは1回の最大投与量が違います。
ビクトーザとサクセンダは同成分で同じ投与量だと効果も一緒です。
2年前に美容医療をオンライン診療で行うクリニックが独立行政法人国民生活センターが消費者への注意喚起を行った例があります。
もうお分かりになってるかもしれませんが、このサクセンダを海外から個人輸入して販売しているクリニックもあり、トラブルが多発したのです。
この注射液は冷蔵保存しなければならないのに常温で届いたりで薬の品質も保たれない事態!
注射は自分で皮下注射をしなくてはならないというハードルが有りましたが経口薬は1日1回飲むだけなのでとても扱いやすくなったと感じます。
薬を服用するときの注意事項
注意事項として
- 薬を一度に複数服用しない
- 朝、コップ半分程度水と飲んでその後30分は飲食しない
- 薬を噛まない
- 飲み忘れた場合でも次の日の決まった時間に1錠のみ飲む
飲めない人もいる
- 過去にリベルサス錠に含まれる成分で過敏症を起したことがある
- 糖尿病性毛とアシード‐シスの人
- 1型糖尿病の人
- 重い感染症にかかっている人
また過去に膵炎にかかった事のある人や低血糖を起しやすい人、胃の摘出している人妊婦さん、授乳中の人などは注意が必要で医師に相談する必要があるので要注意です。
薬の副作用で感じたのは?
私が感じた副作用は
- 膨満感
- むかむか(4~5日で慣れた)
- 頭痛(それほどでもない)
- 酷い下痢
むかむかして気持ち悪くて食欲はありませんでした。
しかも食べると直ぐに下痢!この下痢が曲者で食あたりした時みたいに酷かったんです。
でもずっと飲んでると体も慣れるのか1週間ほどで通常の食欲に戻り、お腹の調子も落ち着きました。
頭痛はずっと続いてました。

3㎎でこんな感じだったのですが、7㎎は凄く効くので副作用も倍増して怖くて止めました。
薬はどこで手に入るの?
「GLP-1」は薬なので国家資格を持った医師による処方箋がないと手に入れることは出来ません。
私は地方に住んでいるので肥満外来のある病院も少なく、また処方してもらえるかどうかもわからないのでオンライン診療を選びました。
オンラインで先生の顔をみて会話出来たので安心して診察出来ました。
注意点としてオンライン診療を選ぶときの基準として料金があると思いますが1か月○○円~とうたっていても要注意です。
色々な薬を組み合わせたり、薬の容量によって値段が違ってきたりします。
客寄せのために低価格をうたっている場合もあるので注意してくださいね。
またオンライン診療の場合は診察料と薬の送料がかかります。
医院を選ぶ基準として
- 定期購入じゃない方法もある
- 解約ができる
- 一度に高額を払わないで済む
- 最初に話が出来る
等の基準で選ぶといいと思いますよ。
私が選んだのはクリニックフォアという医院で都内にある病院です。
オンライン診療で処方
オンライン診療のメリットは
- スマホさえあれば家でも診察できる
(正確には電話だけでも大丈夫です) - 人に合わなくて済む
- 薬も宅急便コンパクトで届く
デメリットは
- 薬の配送料がかかる
- オンライン診察の為システム料がいるので診察代が若干高い
またオンラインだとちょっと不安があるという方でも
事前問診のアンケートで自分の希望をしっかりと伝えることが出来ることも安心の一つです。
診察時に言い忘れたり、聞きたいことを聞き逃したりと普段病院でやってしまう失敗も少なくて済みますね。
まとめ・リベルサスはおすすめしません
コチラのクリニックはカウンセリングを受けてもしつこい勧誘などはないので安心でした。
今回は結果がでてないのですがつづけてみようと思っています。←止めました。



体に異常を感じたなら、ほんとに無理しないでほしい。
1か月3mgだったので次はいよいよ7mgに挑戦です。
次回の記事もお楽しみに!!
※2022年7月追記:7ミリのリベルサスきましたが2錠飲んで離脱しました。
下痢が尋常ではなく続けて飲んでたら体悪くしそうだと感じたからです。
もし悩んでいる方がいましたら私から言えるのはやめたほうがいいということだけです。



健康に痩せるのは食事管理と運動だよね。