
糖質制限ダイエットってリバウンドするって聞いたけどホントなのかな
こんな疑問のある人に向けて解説します。
糖質制限でダイエットするのって当たり前なほど浸透してきて健康志向の人たちの間でも一般常識になってきましたね。
糖質制限は科学的にも痩せることが証明されているけど、リバウンドするって話も聞いたことある人多いはず。
何となく自己流でやってしまいがちでリバウンドの繰り返し・・・実は私もそうでした。
理屈を知らないでダイエットするのは体にもリスクを伴います。
糖質制限ダイエットでリバウンドしない方法を確認してみましょう。
この記事では2年前にライザップでダイエットを経験したときに学んだ糖質制限ダイエットを紹介していきます。
糖質制限を正しく理解してリバウンドをなくして二度と太らないダイエットを実現させましょう!
■ 糖質制限ダイエットでリバウンドするのは本当?


自己流の糖質制限ダイエットでは痩せた後にリバウンドすることが多いです。
リバウンドしてしまう人の特徴は
- リバウンド怖さに糖質を摂るタイミングを見失ってしまう人
- ダイエットしてはリバウンドしてまたダイエットを繰り返す



糖質制限ダイエットの本質を理解せずにやっているからリバウンドしてしまうようです。
参考記事 〉〉 ライザップ【糖質制限メソッド】食事で食べていいもの
糖質制限ダイエットでリバウンドする理由


糖質制限したらやせると言われている理由とは「糖質の摂取を減らすことにより体脂肪の燃焼が活発になり脂肪が減って痩せる」の理論です。
糖質制限でダイエットした場合にリバウンドしてしまう原因は
- 糖質制限が続けられない
- 摂取カロリーが燃焼カロリーより多い
このどちらかに当てはまります。
平凡すぎる理由だけどこれが守れないからリバウンドしていきます。
そして糖質制限で痩せる仕組みを正しく理解してないから、よりリバウンドしやすいといえます。
糖質制限ダイエットの本質を分かっていればリバウンドを繰り返すことが確実に減ってきます。
なぜならリバウンドしない為の行動を知っているからです。
糖質制限ダイエットを理解しよう


それでは糖質制限で痩せる理由や注意点など3項目に分けて説明していきますね。
- 痩せるメカニズム
- 糖質制限で有っても必要な栄養素
- 糖質制限で筋肉が減る
1 体が痩せるメカニズム
体は脂肪ではなく糖をエネルギーとして使っていくので、まずは糖が燃焼していきます。
糖が燃焼し終わると待ちに待った脂肪の番です。
糖を制限することによって糖が2~3日で体の中からなくなる為、脂肪がどんどん燃えていきます。
だから糖質を制限することで痩せていくと言われているのです。
脂肪は糖よりも燃えやすいため、多少脂肪の多い(つまりカロリーの高い)食事であっても、それほど気にしなくてよいことになっています。
2 体には脂肪だって大事?!その理由とは


実は多少の脂肪を取らないと、お肌の潤いが亡くなり、髪の艶もなくなります。
体に蓄えられた脂肪があっても油分として潤滑しないので食事から油分を採る必要があります。
ライザップ中、糖質は制限しますがタンパク質や脂肪は制限がなかった理由です。脂肪はOKなので食事メニューの幅は広がりますね。



私が経験したライザップのダイエットのポイントである脂肪の摂取は、ダイエット後のしわやたるみ、肉割れが発生しにくいように考えられてもいるんですよ
3 糖質制限だけでダイエットをすると筋肉も減っていく!
『筋肉を作るのに必要な糖質を取らないことによって筋肉が落ちる』ということが起こります。
糖質は筋肉の生成に必要なたんぱく質なんですね。
筋肉が減るという事は糖や脂肪を燃やすエンジンがなくなることで、普通の食事に戻した時に脂肪や糖が燃えずどんどん太って確実にリバウンドしていきます。
だから筋力アップと同時に糖質制限食を用いたダイエットが推奨されるのです。ちなみに糖質制限を辞めると1~2キロの増量はしてしまうようですね。
>>糖質制限ダイエット中はおならがくさい!臭いの原因は「あれ」かも?!
ダイエットで糖質制限すると危険な理由


スポーツジムのランニングマシーンなどに
○○分で何キロカロリーと表示されているのを
見たことがある方も多いと思います。
これは運動による消費カロリーの表示ですが
カロリーを消費するために必要な運動量が出ています。


出典 ≫ 厚生労働省資料『運動基準・運動指針の改定に関する検討会 報告書』
見てお分かりのようにめっちゃ運動しないといけない計算になります。
一般的に体重を1キロ落とすためには7,200キロカロリーの消費が必要です。体重60キロの人が毎日1時間17分散歩して1か月1キロ痩せます。
この理屈で言えば「それだけ食事を減らせば痩せる」という事。
その分食べずにカロリー減らせば痩せますよね💦



それじゃあ食事減らしてダイエットすればいいの



食事だけで痩せると内面的なものが変わらないよ。
糖質制限だけで痩せた場合に血液検査をすると「痩せる前と痩せた後の様々な数値に変化がなく」不健康なままだったりするのです。
運動しないから血流が少ないため老廃物や有害なものが流されず体に残っている事が不健康な原因。
痩せたいという気持ちから無理をして摂食障害で拒食症や過食症になったり、内臓に負荷がかかり病気になったりで自己流ダイエットの怖さは他人事とは思えません。
健康を害してまで痩せるよりは、きちんとしたダイエット方法で確実に痩せる方がいいです。



自己流の糖質制限の危険さはテレビなどのメディアでも取り上げられていましたね。
こちらはNHKの特集
>>NHKクローズアップ現代 糖質制限ブーム! ~あなたの“自己流”が危険を招く~
リバウンドしない糖質制限ダイエットの方法


糖質制限を始めて2週間ぐらいまでは、体脂肪が燃焼しやすい体にするための切り替え時期になります。
きちんと制限することで確実に体が変わっていきます。
ダイエットは食事8割、トレーニング2割。



糖質制限とウォーキングなど有酸素運動すればいいの?



筋肉が維持できるような運動が必要です。残念ながらウォーキングで筋肉維持は難しいのでもっと激しい運動か筋トレが必要です
痩せるまで何カ月かウォーキングと糖質制限でダイエットしたら痩せた後確実にリバウンドします。
しっかりした運動でない為筋肉量が確実に減るからです。
糖質制限の食事と軽い運動だけだと筋肉が確実に減り痩せ終わったときには、筋肉が激やせしています。
体重が落ちる=重い筋肉も落ちる
体重が落ちても筋肉が一緒に落ちてしまっては元も子もありません
燃焼する筋肉というエンジンが小さいため燃焼できずに激太りを招くのです。
筋肉が減らないようにするには?
糖質制限ダイエットと矛盾しているように思えますが筋肉を作るには糖質が必要不可欠なのです。
糖質が筋肉の材料となるたんぱく質を運ぶ役目をしているので、糖質がないと体の隅々までたんぱく質が行渡らず、筋肉が出来ない為、減っていくのです。
少ない糖質で筋肉を減らさない為にはしっかり筋肉に効かせられる筋肉トレーニングが欠かせません。
ウォーキングなどの軽い運動では筋肉量は確実に落ちます。
ちなみにライザップでは筋肉を落とさず糖や脂肪のみを減らしてダイエットします。
筋肉量を増やす、そして減らないように維持するには筋肉トレーニングが一番!
リバウンドをしないための3つのコツ
- 継続する
- 適度な食事制限をする(糖質を摂りすぎない腹八分目を守る)
- トレーニングで筋肉量を維持もしくは増やす
この3点が守れる人はダイエットも成功する確率がグーっと増えます。
まとめ


せっかくダイエットが成功しても、別の病気になるならやらない方が良かった・・・なんてことにならないようにしっかり筋トレを行いましょう。
【 糖質制限ダイエットを取り入れる場合は筋トレで筋肉を増やす!】
そうすれば痩せた後もリバウンドしにくい体が作れますよ。
また、自分ではやっぱり難しそうで自信がないならマンツーマンで指導してくれるジムがおススメです。
たとえば私の行ったライザップは「痩せて終わり」「結果にコミットして終わり」ではありません。
ライザップのいいところは自分で実践して勝ち取った「痩せたという経験」があるのでライザップのセッションが終了しても続けていける知識と自信が出来ることです
雑誌やテレビの紹介などで見た情報は視覚で得るもので本当に痩せるかどうかはやってみないと分からないし、そのまま真似しても大丈夫なのか一抹の不安もありますよね
ライザップのメソッドである糖質制限食を取り入れていると食事の量は減らす必要はありません。
もちろんおなかパンパンで動けなくなるぐらい食べるのはNGですが腹8分目まで食べるのは問題なくOKです。
ライザップのメソッドをトレーニングや食事の指導を通して体験することによって一生痩せて引き締まった体を維持したり、筋肉をつけてかっこよく健康的でいられるような方法を身に着けることが可能です。
だから正しい筋トレ指導をしてくれるジムを見つけて通えれば、あとは糖質制限を実行するだけなのです。
糖質制限ダイエットで確実に痩せてキレイになろう!
⇩糖質制限の強い味方サポートミール「ZAPDERI」についてはこの記事を読んでみてね。